Event Report
イベントレポート
2024年度 学生対象セミナー開催報告
本会では学生へのキャリアアップ支援として、メイクアップ講座、テーブルマナー講座、パーソナルカラー講座の3つの実践型の講座を独自に開講しています。1月21日(火)・28日(火)31日(金)に実施したメイクアップ講座では、3日間で計44名が参加し、資生堂ジャパン株式会社のセミナー講師より基本的なメイクの手順から就職活動に向けた面接メイク術など、実践形式で90分間学びました。
はじめに、メイクの落とし方や洗顔方法、化粧水と乳液の使い方について教えられ、素肌を活かした自然なメイクの方法を実践します。その後、下地、ファンデーション、アイシャドウや眉、チーク、口紅等の色の選び方や筆の使い方を習いました。
参加した学生からは「説明がとてもわかりやすく、上手にメイクができた。」「メイクにあまり興味がなかったが、楽しみがわかるようになった。」「TPOに応じた色の選択など、知らない知識を学ぶことができありがたかった。」といった感想が寄せられました。
テーブルマナー講座では、神戸ポートピアホテルにて、1月18日(土)に日本料理、25日(土)にはフレンチのマナーを学び、両日で計77名の学生が参加しました。座席の座り方からはじまり、日本料理では箸や椀の扱い方、食材ごとの食べる順番などを教えられ、フレンチではカトラリーの使う順番や、メニューごとの食し方をイギリス式の作法に則って学びます。参加した学生は、ホテルの宴会場という慣れない環境で緊張した面持ちでしたが、講師の笑いを交えた丁寧な解説により、最後にはなごやかな雰囲気で会話と食事を楽しんでいました。
講座終了後には、「友人と楽しくマナーを学ぶことができた。」「学んだことを家族にも伝えたい。」「料理がとてもおいしく、お腹がいっぱいになった。」といったうれしい感想のほか、「お椀とお箸の持ち方の癖が直らず、何度もハッとさせられた。」「ナイフとフォークが使い慣れておらず、難しかった。」といった苦労についても語られました。
パーソナルカラー講座はメイクアップ講座と同日に実施し、計59名の学生が集まりました。パーソナルカラーとは、「個々人に調和する(=映える)色」のことで、カラードレープといわれる布を使って診断します。大きく分けると、黄みがかった色の似合う「イエローベース」青みがかった色の似合う「ブルーベース」の2つにわけられ、さらに4つシーズン(春夏秋冬)に区分してどのシーズンが似合うのかを判断します。当日はカラーズ・リールリールとカラーズサーカスの2つのサロンから講師を迎えて、色彩心理の講義とパーソナルカラー診断を受けました。診断後の口紅体験では、シーズンごとの代表色が用意され、得意な色を塗ったり、わざと苦手な色を試して顔色を見比べるなど、楽しい時間を過ごしました。参加した学生からは「同じ色でも人によって見え方が異なり、面白かった。」「想定していたものとは別の色が似合うとわかり、参考になった。」「色の知識や日常での取り入れ方まで知ることができ、ためになった。」といった感想をいただきました。
どの講座も学生は熱心な姿勢で参加しており、「今後も講座を続けてほしい。」という感想をたくさんいただきました。
教育後援会では、これからも学生たちの声を受けて、魅力ある事業を展開してまいります。